
数か月前のとある日、関与先様へ車で向かう途中、前方車からの飛び石でフロントガラスに亀裂が生じ、泣く泣くフロントガラスを全面交換することになりました。
幸いにも加入していた車両保険で対応できたものの、初めてのことで、とてもショックでこんなことが起こるとは・・・としばらく落ち込みから立ち直れませんでした。
後から考えれば、強風の日で、工事現場が近く大型トラックやダンプカーが行き交う場所でした。周りから慰められ励まされ、もう二度とあんな思いはしたくない、極力ダンプとは距離をおこう、走る場所も気を付けようと自分に誓いました。
そう思って、あんなにあんなに気を付けていたのに・・・。
あれから約2ヶ月後、またもや強風の日。車で関与先様へ向かう際、見通しの良い広いバイパスを走行中、なんと今度は反対車線のダンプから飛び石が・・・。
フロントガラスに大きな音を立てて当たり、パキッ! もうショックなんてものではありません。言葉にならない心の叫び「えっ、え~! 嘘でしょう~!!」
前方車両との距離もあんなに気を付けていたのに・・・。
今回は亀裂が入る前だった為、応急処置のリペア対応で済ませました。トホホ・・・。 こんなことってあるんですね(泣)。
ちなみにAIで「走行中の飛び石対策」を検索すると
・車間距離の確保 ・速度の調整 ・走行場所の選択 ・プロテクターの利用 ・保険の加入 ・周囲の状況への注意 等々。
気を付けていたのになぁ~。走行距離と運も関係するのか・・。トホホ(泣)。
皆様もくれぐれもお気をつけください。
埼玉本部 眞中