優和スタッフブログ

優和スタッフブログ

無理をしちゃいけないなと思いました。

最近私の頭の中にあって、プレッシャーを与えてくる悩みの種が一つありました。

それはこのブログを書くことです。

私がブログを書くのはこれで3回目なのですが、1回目・2回目と仕事関係について書いてきたんですよ。

3回目の今回も仕事関係について書こうと最初は思ったのですが、人は常に新しいことに挑戦するべきではないか、との考えがふと頭をよぎりました。

そのため今回は趣向を変えて私生活について書こうとしました。

 

が、

 

書くことが全くありませんでした。

 

理由を一言で表すならば、生活が地味だから、です。

日本国民はやれGo toで旅行に行っただの、鬼滅の映画を観に行って感動しただの言っていますが、こちとら「おうち時間」をずっと過ごしていますから。

強いて挙げるなら、あつ森しかしていません。

もし仮に自分の島にジュンが来てすごく興奮した、というお話をしたとしても私の熱量は伝わらないでしょうし、読者層を考えた場合「そもそもあつ森って何?」という質問が飛んで来るのが透けて見えました。

血迷った私は、明日はハロウィンというタイトルで以下の投稿をしようとしました。↓

 

明日はハロウィンなので今日中にお菓子を買いためて、家でごろごろしながらお菓子を食べようと思います。

 

1文だけでどうしようもなかったので、とりあえず配色をハロウィン仕様にしてみました。

これを投稿する前に、一応とある方に見せてみたのですが、

 

「これはなかなかだね」(まずいね)

 

という話になり、私は頭を抱えることになりました。

私は自問自答をしました。

なぜこんなにも書けないのか、なぜこのブログで産みの苦しみを味わっているのか 。

とりあえず普段の生活を振り返ってみました。

 

平日は朝起きて、仕事に行き、ご飯を食べて、寝るの繰り返しであり、休日は仕事があつ森に代わる。

 

こりゃだめだ、こんな人間に私生活のブログが書けるわけがないと思いました。

そして同時に、今私に足りていないことは「娯楽」だということに気づきました。

日々の生活に遊びが少ないんですよね。

こんなことを書くと、遊んでいる暇があるなら勉強しろとの声が聞こえてきそうですが、人って娯楽から学ぶことだってあるじゃないですか。

例えば、世の中の男性は小さい頃に週刊少年ジャンプを読んで友情・努力・勝利について学んでいる訳ですから。

 

そんな訳で、とりあえず手軽な娯楽として映画でも1本観て、そこから得たことをブログに書こうかなと思い、適当に録画していたものの中から次の映画を観ることに決めました。

金曜ロードショーで放映していた『プラダを着た悪魔』です。

数ある候補の中からこの作品を観ることに決めたのは、その謳い文句が、

「入社1年目のド新人がカリスマ編集長に立ち向かう!」

だったからであり、その反骨精神に心惹かれる部分があったからでした。

私はこの手の映画はあまり観ないのですが、仕事の頑張り方だとか姿勢だとか、何か学べることがあるかもしれないなと期待をしながら観てみました。

 

期待通り学ぶことが多い作品でしたが、実際に観終わって最初に思ったことは、「続きが気になる終わり方だな」でした。

映画の内容を簡単にご説明すると、主人公が仕事も恋愛もとにかく頑張るサクセスストーリーなのですが、最終的にこの主人公、自分が自分らしくあるために仕事辞めるんですよね。

主人公の心持とかは映画の序盤と終盤では違うのかもしれませんが、立場的には序盤と終盤で全く同じ、就活してる人に戻ってしまったんですよ。

映画は、「この主人公ならどこに行っても成功するだろう。私も主人公みたいに頑張ろう!」と誰もが思うような、綺麗な終わり方をしていました。

私もそう思う反面、「でも辞めないほうが良かったのではないか。辞めて本当に主人公は幸せになれたのだろうか。」と鑑賞後30分くらいモヤモヤと考えさせられました。

ですが考えるまでもなく、『プラダを着た悪魔』には正当な続編が小説であることを知り、その答えを得るために次の日早速書店に行って読んできました。

    

結論として、多分幸せではないな、と思いました。

私生活が充実し、仕事等で成功を収めたとしても、もう笑っちゃう程悩みの種が次々と出てくるんですよね。

おそらく、人間は幸せになればなるほど、より幸せになるために求めるものが肥大化していって、それが中々手に入らないために勝手に悩み事を増やしているんだなと読みながら考えたりしました。

悩みのない生活が果たして幸せかどうかと聞かれると難しいところではありますが、悩みは多いより少ないほうがいいかなと私は思います。

  

と、ここまでつらつらと長文で色々と書いてきましたが、今の私の悩みは、

このブログの着地点が自分で書いていて全く分からないということです。

とりあえず、今回のブログはここで打ち切らさせてください。

そして、私はもう絶対に私生活についてのブログを書かないことに決めました。

無理をせず、仕事についてのブログを、次回があれば3行程度で書ければいいなと本気で思いました。

茨城本部 三浦



寒い時期になりました

最近秋らしくなってきたのですが少し肌寒くも感じます、今年はインフルエンザ以外にもコロナが流行っているので少しでも肌寒いと感じたら暖かい格好をして体を冷さないようしましょう。 東京本部 伴


運動会

先日、娘の幼稚園で運動会がありました。

コロナの影響で、楽しみにしていたサマーキャンプもバザーも中止になり、年長さんらしい行事もないまま半年が過ぎ、ようやく開催できた運動会。

保護者の人数が制限されたり、声を出しての応援が禁止されたり、多少の制約はありましたが、久しぶりのイベントにワクワクしました。

お天気にも恵まれ、リレーや組体操での立派な姿にとても感動しました。

このような行事があたり前のように出来る世の中に、早く戻ってほしいとつくづく思いました。

そして気が付けば今年も残り2か月あまり。

そろそろ年末調整の時期です。保険料控除証明書など、きちんと整理しておきましょう!

東京本部 渡辺


Go To Eat

10月から始まったGo To Eatキャンペーン。
お得に外食を楽しめるので既に利用された方も多いのではないでしょうか?

今、Go To Eatでは「トリキの錬金術」などと呼ばれる、
Go To Eatの抜け穴をうまく利用してポイントを取得する人が続出しているそうです。

農水省は「獲得したポイントは外食のみでしか使えないので外食需要喚起の目的には反していない」
と最初は静観していたのですが、

現在は昼食500円、夕食1,000円未満の金額で飲食した場合に
ポイントを付与しない方向で対応策の詳細を検討しているようです。

コロナ禍で閉店してしまう飲食店が続出し、
そんな中でもなんとか頑張っている飲食店を応援するためのGo To Eatのはずが、逆に首を絞めています。

ぜひ早急にシステムの是正を行ってほしいですし、
利用する方は飲食店を応援する気持ちを持って利用してほしいですね。

京都本部 金原


陽気な生き方が免疫力を上げる!

心の動きや感情の変化によって免疫力は上昇したり低下したりするそうで、「好き」や「楽しい」ときには、免疫力は上昇し、「悲しい」や「ストレスがかかっているとき」は免疫力が低下するそうです。昔から“笑顔”を絶やさないようにと言われて育ちましたが、このようなことも関係しているのかも知れません。

埼玉本部 藤田


go to トラベル

導入当初は「まだ時期尚早なのでは…」「go to トラブルだ」などといった市井の声が多かったように思いますが、東京除外が無くなると、あっという間に予算を使い切ってしまうほどの旅行サイトが続出するなど、ここにきて人の動きが活発になってきたなと感じております。

go to トラベル、go to イートなど、新型コロナウィルスのせいで冷え込んだ消費を取り戻そうという施策は、国だけでなく自治体レベルでも行われており、弊所のある茨城県古河市でも「出前・テイクアウト推進事業」として、お弁当などのテイクアウト商品に最大500円の補助をしていただけることになりました。
10月1日からスタートしたこちらの施策も、すでに割り当てられた予算に達し、割引適用が終わってしまった店舗もあるそうで、go to トラベル同様お得なものはあっという間に広まるんだなぁと実感しております。

せっかくのチャンスですから、私も活用してお得に楽しみたいなと思っています。

茨城本部 香川


秋ですね

すっかり秋めいてきましたね。我が家にはもうすぐ3歳になる息子がいるのですが、保育園で公園に遊びに行った時に栗を拾ったようで、お土産として我が家まで持って帰ってきてくれました。過ごしやすいこの季節、皆さんも外へ散歩などしてみてはいかがでしょうか。

東京本部・中村


withコロナと言う言葉に

コロナによって変わらざるを得ない社会と世界の有り様。
勿論、負の面が大きくもあるし。油断はならないし、総てが元には戻らないのだろう。

だとしても、だからこそ。この変化を経て、その中から生まれてくる正の面を探してみたいなとも思う。
油断せず、細心の注意を払いながら。元に戻らなくても、無くしてはならないものは守り、繋げていく為にも。
そんな心構えもあっていいのではと。

with コロナなどと言う耳障りのいい言葉に安易に慣れてはいけないと思うのだ。

 東京本部 本多


酒税法改正

秋も深まってきましたが、皆様どうお過ごしでしょうか?

10月から酒税法が改正になりますね。

発泡性酒類では、ビール、発泡酒(麦芽比率25%~50%未満)は減税、発泡酒(麦芽比率25%未満)、

チューハイは変更なし、新ジャンル(第3のビール)が増税になります。

6年後の2026年10月には発泡性酒類は、チューハイを例外として一律の酒税率になります。

第3のビールが好調に売上を伸ばしている中での改正なのでメーカーにとって痛手、

第3のビールを愛飲している消費者の方にとっても痛手の改正ですね。

YAHOO!JAPANのサイトでは酒税法改正に関することが分かりやすく書かれています。

https://ouchi.yahoo.co.jp/topics/liquor-tax/

普段自分が飲んでいるお酒にどれくらいの税金がかかっているのか、気にしたことがなかったので思っていたより高くて驚きました。

気になった方はぜひ見てみてください。

京都本部 金原


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る