優和スタッフブログ

優和スタッフブログ

アルバイト

私は就職前には、夏になるとアルバイトを集中的にやっていました。
清掃作業員、福祉工房利用者補助、小中学校宿直等です。

詳細はこちら


ふるさと納税

 皆さん、「ふるさと納税」という言葉をご存じでしょうか??
 ふるさと納税とは、新たに税を納めるものではなく、ふるさと(自分が貢献したいと思う都道府県・市区町村)への寄付金のことで、個人が2,000円を超える寄付を行ったとき、確定申告を行うことにより、所得税と住民税から一定の控除を受けることができる制度であり、平成20年4月にスタートしました。
 寄付先の「ふるさと」に定義はなく、出身地以外でも「お世話になったふるさと」や「これから応援したいふるさと」など、各自が想う「ふるさと」を自由に選ぶことができます。
 つまり、納税者が寄付金の納付先や使い道を指定できる制度なのです。
 例えば静岡県では寄付金の使い道を富士山の環境保全や津波対策など7種類から選択できます。
 最近、このふるさと納税の申込み件数が急増しています。一昨年の東日本大震災を機に、国民の寄付に対する意識が向上したということもあるのでしょうが、実はふるさと納税をした方に対し、お礼に地域の特産品を贈る自治体が増え、寄付金の大半が住民税の税額控除などで戻ってくるにもかかわらず、特典が得られる「お得感」が受けているようです。
 鳥取県米子市ではお菓子の詰め合わせやカニ製品等の充実した特典内容がメディアで取り上げられ、昨年度は前年度の2.6倍の寄付金を集めました。
 地域間格差や過疎などによる税収の減少に悩む自治体は歳入の確保はもちろんのこと、知名度アップに繋げようと様々なアイデアを出しています。
 寄付は見返りを求めて行うものではないと考える方もおられるでしょうが、寄付は寄付です。皆さんの寄付は必ずどこかで役に立っているはずです。
お盆休みに多くの方がふるさとで過ごされたことと思います。この機会にふるさと納税の活用を考えてみてはいかがでしょうか??
 寄付の申込み方法、寄付金の使い道の選択、納税特典についての詳細は税理士法人優和のホームページ https://www.yu-wa.jp/tax/ から各自治体へアクセスできますのでご興味のある方は一度確認してみてください!
京都本部 福島


お試し版

最近、無料のお試し版に凝っています。
日経の電子版は、スマホでみても見やすくカテゴリー別になっているので、探しやすく1週間通勤電車のなかで活用していました。
このまま紙版ではなく、電子に変えたかったのですが、家族が紙版が必要とのことで、断念プラス千円で紙版電子版両方購読できるのですが、この千円が微妙に高く断念しました。
次は、光TVのお試し版が届きます。2か月無料なので楽しみたいと思います。
FOXTVが楽しみです。
ただし2か月たったらお断りのお電話をしないと課金されてしまいます。強気でいこう!
東京本部 市川


NISA(ニーサ)

平成26年1月から新たに、「NISA(ニーサ)」と呼ばれる少額投資非課税制度がスタートします。
NISAは、毎年100万円を上限とする株式投資や投資信託の新規購入分を対象に(すでに保有しているものは対象外)、その配当や譲渡益を最長5年間、非課税にする制度です(本来の税率は20%)。よって、投資総額最大500万円が非課税となります。投資可能期間は10年間(平成26年~35年)です。
なお、NISAはイギリスのISA(アイサIndividual Savings Account=個人貯蓄口座)を参考にしています。ISA は、1999年(平成11年)よりイギリスで導入された制度で、導入から12年で「株式型NISA」の残高が約25兆円に積み上がりました。同国民の約4割が利用しており、資産形成や貯蓄の手段として広く定着しています。
NISAをきっかけに、「貯蓄」から「投資」による将来への資産づくりを促し、家計から企業へ資金が流れることで経済の活性化につながることも期待されています。
NISAを利用するには、金融機関で専用口座の開設が必要です。口座の申し込みは平成25年10月から始まります。
ただ、いくつかの注意点があります。開設できる口座は1人1口座のみで、平成29年までは金融機関を変更できません。非課税枠の未使用分の翌年への繰り越し、売却分の再利用もできません。また、売買損失は、課税される他の口座の収益との損益通算はできず、損失の繰り越し控除もできません。
短期に何度も売買すると非課税枠を使いきってしまうことになりますので、中長期保有に向いている制度です。
なお、金融機関によって購入できる商品は異なります(投資信託はほとんどの金融機関で取り扱い、株式は証券会社のみ)。投資には当然リスクがあります。投資したい金融商品を十分に検討し、じっくり金融機関を選びましょう。
京都本部:脇田


認定支援機関による経営改善計画策定支援事業

認定支援機関による経営改善計画策定支援事業について聞いたことはあるでしょうか?この事業は、一定の要件の下、認定支援機関が経営改善計画の策定を支援し、中小企業・小規模事業者が認定支援機関に対し負担する経営改善計画策定支援に要する計画策定費用及び フォローアップ費用の総額について、経営改善支援センターが、3分の2(上限200万円)を負担するものです。
 この事業が始まった背景としては借入金の返済負担等、財務上の問題を抱えていて、金融支援が必要な中小企業・小規模事業者の多くは、自ら経営改善計画等を策定することが難しい状況にある場合が多いということがあります。
 そこで中小企業・小規模事業者を対象として、中小企業経営力強化支援法に基づき認定された経営革新等支援機関が中小企業・小規模事業者 の依頼を受けて経営改善計画などの策定支援を行うことにより、中小企業・小規模事業者の経営改善を促進していこうという狙いがあるようです。
 経営改善計画について自分で作成できるという経営者の方もいらっしゃるかもしれませんがいざ作成してみると難しいものです。作成するのが難しい場合は外部の専門家の力を借りてみてはいかがでしょうか?ただでさえ資金繰りが厳しいのに報酬を払う余裕などないと思っていてもこの制度を使えば負担はかなり軽減されます。しかも経営改善計画作成によって金融機関からの返済のリスケジュール等の金融支援が認められれば当面の資金繰りも楽になります。そして資金に余裕ででている間に経営改善計画書に沿って経営改善を行うことができれば今の苦しい状況を打開できる可能性は大きく高まります。
 経営状況が厳しい経営者の方は一度この制度の利用を検討してみてはいかがでしょうか。税理士法人優和は認定支援機関として認定されておりますのでお気軽にご相談ください。
京都本部 金山


夏といえば・・・

今週は戻り梅雨の様相でジメジメしていますが、暑い日が続いていますね。
今年は梅雨明けが早かった分、例年より長い夏になりそうです。
ところで「夏といえば?」と問われると、様々な回答があると思いますが、
私は即答で答えます。「ロックフェス」と。
ロックフェスとは、簡単に言うと、複数のアーティストが出る野外ライブのことです。
現在では全国各地で大小さまざまなロックフェスが行われており、
我が地元、栃木県でも行われているほどです。
昔から音楽が好きで、かつては私も毎年のように参加していましたが、最も印象的だったのは、苗場スキー場のふもとで開催されるフジロックフェスティバルです。
フジロックフェスティバルは、日本のフェスのパイオニア的存在であり、今では、海外のアーティストから
フジに出たいと熱望されるまでに成長したロックフェスです。
私が参加したのは03年の時で、フジロック史上最も天候に恵まれなかった年でした。
終始小雨が降り、地面はぐちゃぐちゃ、夏なのに、Tシャツ・ロンT・ジャージ・ウィンドブレーカーと重ね着しても寒かったんですから。
その年のヘッドライナーはビョークというアイスランド人歌手で、数年前に「ダンサーインザダーク」という
映画に主演していて、最も生で観てみたい歌手でした。
ヘッドライナーということで夜の登場、そして小雨の中でのステージでしたが、とても幻想的で、ビョークの澄んだかわいらしい歌声が山に響き、喜びに満ち溢れた空間を創ってくれました。
その他、邦楽ではミッシェルガンエレファントという、現在では2度と観ることが出来ないバンドも
ギターをかき鳴らしていました。
ステージが終了した後も、テントでDJが夜通し回し続け、24時間、音を感じることが出来るんです。
日常では、なかなか味わえないですよね。
機会があれば、ぜひ参加してみてください。
人生観変わること間違いなしです。
茨城本部 石川


響け!復興のハーモニー

1ケ月程前初めて久喜総合文化会館に高3の孫の吹奏楽部の演奏会に仕事の合間をぬって行ってきました。
東部支部吹奏楽研究発表会。ビデオでは何度か見てはいたものゝ生では初めてで、プロの演奏会は時々出掛けていって聞いていたのですが何か新鮮なものを感じました。途中中学生の演奏も加わり一生懸命に取組んで練習した成果を清々しく聞き入り感動して仕事に戻りました。8月9日にさいたま市民ホールでコンクールが予定されています。夏休みもなく毎日早朝から練習に学校に通っています。:現在は学校に合宿しコンクールに向けての特訓の最中です。
コンクールに入賞すれば次のコンクールに進めるとの事ですが受験生でもあり複雑な気持ちです。
何はともあれ中学からの6年間簸たすら頑張る孫に心からエールを送りたいです。
    埼玉本部      中田


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る