優和スタッフブログ

優和スタッフブログ

今年の目標

今年ももうすぐ折り返し地点となってしまいます。                        あっという間に半年が過ぎ、令和になってもうすぐ2ヶ月が経過しようとしています。                                                   本当に時間が過ぎるのはあっという間だと感じます。                     今年の目標は晴れている日は1日8000歩から10000歩歩くこと、雨の日でも最低6000歩歩くことを目標としています。(笑われてしまうかもしれない目標値ですが)   現在7割の達成率です。摩訶不思議なことにダイエットの効果は全くありません。    残り後半年、9割達成できるよう毎日心折れずに頑張ろうと思います。                                                     駅一つ前で降りて歩く、ちょっと遠回りをして歩く、そんなことをしていると新たなお店を発見したり、音楽やラジオを聴きながら歩くことでリフレッシュしています。         また、最近ですと今年の春に日比谷公園からお台場まで歩きました。桜の時期でしたので、花もきれいで、とてもすがすがしい気分になりました。                 ここ1年いろいろなウォーキング大会に日程が合うと参加するようになり、いろいろな人(年配者が多いのですがたまに若い方もいらっしゃいます)と歩きながら交流できるので、距離があると結構辛いですが、なかなか楽しく過ごせます。 毎日歩く、何かしらの運動をする、毎日コツコツがきっと将来の役に立つのであろうと信じ、実行しています。(毎日コツコツの積み重ね、仕事においてもとても大切なことだと思います。)       お時間ある際にいつもよりちょっと遠回りしたり、長い時間歩いたりするのもいい気分転換になり、おすすめです。                                      池袋本部 樋口


梅雨の季節

いままさに梅雨の季節。暑かったり、寒かったり体調管理も大変です。私は先日体調を崩してしまいました。まだまだ、梅雨の季節は続きます。梅雨が開けたら暑い季節がやって来ます。皆さんも体調管理には十分お気をつけ下さい。 

東京本部 佐藤


消費税

今月7日、スターバックスコーヒージャパンは、10月に予定される消費税率10%への引き上げに伴う軽減税率への対応について、税率8%の持ち帰りと税率10%の店内飲食をそれぞれ別の価格で販売すると発表しました。

つまり本体価格が400円の場合、

持ち帰りなら本体価格400円+消費税32円(8%)=432円

店内飲食なら本体価格400円+消費税40円(10%)=440円

をレジで支払うことになります。

「持ち帰りか店内飲食かについては現在も確認しており、軽減税率導入後も確認は精算時に行う。持ち帰りのお客様が席を利用していないかを店舗で確認することは想定していない」としています。一部を店内で飲食し一部を持ち帰る場合には、顧客の申告に伴いそれぞれの税率が適用されますが、その際に発行されるレシートが1枚になるか2枚になるかなどについては検討していくとのことです。

スタバは本体価格を変えないようですが、本体価格を調整して税込金額を一律にする動きもあります。

牛丼チェーンの松屋フーズHDは本体価格を変えて税込価格を同じにする方針のようです。つまり、持ち帰りも店内飲食も金額が同じになるように商品自体の金額を変えてしまうという方法です。

例えば税込価格が432円の場合、その中身は

持ち帰りなら本体価格400円+消費税32円(8%)=432円

店内飲食なら本体価格393円+消費税39円(10%)=432円

ということになり、税率が違ってもレジで支払う金額は同じになります。

京都本部 玉生


子供のルーティン

「僕、そろそろ仏像を見たいな。」と突然言い出す子供。

「そう、そろそろ行こうか」といそいそネット検索する私。

 何気ない我が家の会話ですが、少し変わった趣のある子供に付き添う頃になったので、
先日、東京国立博物館で国宝の仏像などを見に行ってきました。
 子供は決まって、音声ガイドを借り、イヤホンをつけながらジロジロ仏像を見ています。
一折見学した後は、何かスッキリした表情をして、駅ナカで買った「牛肉どまんなか弁当」を
美味しそうに食べています。
このルーティンを終えると、子供はもちろん、そんな姿を見ている私も溜飲がさがります。
何かが浄化されているのでしょうか?
 子供と出かける回数が少なくなっていくかと思うと、私の「いそいそ」感は否めませんが、
仏像に関する私の感想は「特になし」です。

 埼玉本部 武井













 

 


Windows7 残ってませんか?

2020年1月14日に、Windows 7のサポート(延長サポート)が終了します。
この期限が訪れても、Windows 7が使えなくなるわけではありませんが、
サポートが終了すると、OSに重大な脆弱性が発見されても、修正されなくなる可能性があり、ウイルスや不正アクセスなどに悪用されかねません。

まだ 半年先ではありますが、今年は10月からの消費税UPも予定されていますし、繁忙期を終えた今のうちに、対応する必要がありそうです。
まだWindows7が残ってる方は、早めのご準備を… 頑張りましょう…

茨城本部 香取


梅雨入り

  関東地方も梅雨入りしましたが、先日の夏のような暑さから一気に涼しくなると体調の変化にも気を付けたいですね。
 前に聞いた話ですが(本当かどうかは分かりませんが)、雨が降る前と降った後は匂いが違うそうです。 いわれてみるとそうかな?という感じですが、どちらかというと降った後の匂いの方が個人的には良いかなと思います。
                                       池袋本部 有本


夏野菜

夏野菜の苗がたくさん出回る時期となりました。トマト、キュウリ、ナス、ピーマンなど一般の家庭で必ず食べられるものですが、あらためてこんなにも種類があったのかと驚かされます。昔、トマトやナスの苗を買ってきたことがありました。やはり自分で育てて収穫したものは格別な味がしたものでした。今では、夏の暑さが凄すぎてとても植える気にはなれません。その代わり、トロピカルフルーツの苗木を見かけるようになりましたので、そういうのも面白いかなと思います。 (東京本部 牧野)


決算月

税理士業界では、5月は繁忙期の一つとされています。株式会社などの法人は、原則として、決算日から2ヶ月以内に決算書と税務申告書を作成して税務署に提出する必要があります。日本では、3月末決算の会社が最も多く、税理士事務所のクライアントも通常は3月決算が多いため、2ヶ月後にあたる5月末を期限とする決算・申告の作業が集中します。

我が国では、3月末が決算の会社が多いため、「3月決算でなければならない」と誤解している方も多いのですが、決算日をいつにするかは、その会社が自由に決めることができます。事業年度が1年以内でさえあれば、例えば決算日が月の途中でもいいことになっています。

では、新たに会社を設立する際に、決算をいつにすればいいのでしょうか? これについては、いくつかの考え方があります。

先程述べた通り、決算後、2ヶ月以内に決算書と申告書を作成して提出しなければならないのですが、その時期に、棚卸など、決算特有の作業で結構手間をとられるため、忙しい時期を外すということが考えられます。

逆に、忙しい時期は、売上が多くあがる時期でもあるため、その時期を決算期にぶつけることで、高めの業績目標を設定して奮起するという、ポジティブな考え方もあり得ます。

また、決算後2ヶ月以内での税務申告に伴って、法人税や消費税の納税が発生します。大きな支出となることもあるため、比較的資金繰りに余裕のある時期になるように設定することもあります。

京都本部 吉田


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る