
~桜隠し~
今年は3月29日の日曜日に朝方からの雨が9時過ぎに雪に変わり始めました。
遅い春の雪であり、桜が満開になりかけているのに雪が降る。
この突然の春の降雪は、とても非日常的な光景で自然の美しさに心が癒されました。
桜が咲いているのに雪が降り、雪が桜を隠したと表現して出来た季語で『雪隠し』。
上信越から東北地方で使われた地方独特の季語です。
~零れ桜~
4月4日は春の祭礼ですが、コロナの影響で中止になりました。
境内に桜の花びらで地面一杯紅色になり、箒で掃くのも大変ですが、時々、零れ桜にゆったりとした時間の風情を感じます。束の間ですがコロナも忘れさせてくれました。
小生にとって『桜隠し』と『零れ桜』、桜に癒された日々に感謝です。
埼玉本部 高橋
今月から地域のファミリーサポートセンターの依頼を受け、週1回お子さんを保育園に送るボランティアをしています。
子供が小さいときは近くに頼れる親類もいないため、よくファミリーサポートセンターを利用していました。今は子供も大きくなったので、援助会員として不定期で保育園に送っていく依頼があれば受けています。
保育園に行くと、園の様子は昔とさほど変わらないので、昔通園していたことを思い出しては懐かしい気持ちになります。
働く若いお母さんの手助けになれればと思い、今後もできる限り協力していけたらと思います。
埼玉本部 鈴木
10月1日の消費税率引上げに伴い、需要平準化対策として、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元事業が始まりました。
個人的には現金払いが好きなので今までクレジットカードも必要最低限しか利用してこなかったのですが、それでは一つポイントをもらいましょうということでPay〇〇を早速ダウンロードしました。
ビッグ〇でお買い物をし、レジで865円をPay〇〇でお支払いしたところ、いきなりポイントが173円つき、何かの間違いかしらと思ったところ、その日は特別に20%還元の日でした。しかし、気が付いたのが夜の11時を過ぎていたので、その日はそれ以上お得に買い物もできず……。
後日、焼肉屋でお会計の段になり、10%戻ってくる日だから1600円ポイントが付くと思っていたところ、240円しかつかず、聞けばPay〇〇の登録はしたが政府への登録がまだ完了していないとのこと…。
2020年4月まで登録可能ですので、どうか事業者の皆様、決済事業者のみでなく政府への登録も忘れずにお済ませくださいませ。
埼玉本部 瀬島
先月から始まりました。ラグビーワールドカップですが、大変な盛り上がりでした。私はルールの分からないにわかファンですが、日本戦を見て感動しました。
ラグビーで有名の精神で、One for all(ひとりはみんなのために)の言葉が気に入りました。
これから私の仕事をする上での考え方の礎になっております。
埼玉本部 秋元
思わずそんなフレーズを口ずさんでしまうくらい
この10月から、国を挙げての「キャッシュレス推し」の風が
びゅんびゅん吹いています。
消費者は、税率が改正されたこの10月1日から来年6月30日まで、
対象店舗でのキャッシュレス消費についてはポイントの還元が受けられます。
その対極にはモノを販売、サービスを提供する事業者がいるのですが、
なかでも中小規模の事業者は、
キャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に登録することで
端末機器の設置費用やキャッシュレス決済の手数料に対して
国の補助を受けることができます。
この10月から消費税率は10%に上がったのですが
国民の多くがこの「キャッシュレス推し」に気持ちが向いてしまい
増税を実感している人は意外と少ないのではないか、と感じます。
なんかうまいことやられたなぁ…そんな気分で、
今日も〇〇ペイでお支払いしております。(笑)
東京本部 酒井
台風15号19号と立て続けに大きな台風が関東地方を襲った。被災した方々にはこの場を借りてお見舞い申し上げます。このような災害が発生した場合、税務の世界でも様々な手当が用意されています。少しでも気になること、聞いてみたいことがございましたら、当法人にお問い合わせ頂ければと思います。
埼玉本部K.Y
埼玉本部のある埼玉県蓮田市に、この7月29日に Pasar(パサール)蓮田 がオープンしました。
東北自動車道上り線の久喜―岩槻間に従来あった蓮田SAを、駐車マス約3倍、商業施設規模を約2倍と大きく拡張し移設したものです。
サービスエリアのお店は高速道路利用時の楽しみの一つでもありますが、
今回オープンしたPasar蓮田には、一般道から利用可能な駐車場が併設されています。
私的には、犬を連れて利用できるのでとても便利です。
近隣にはドッグカフェも少ないので、わざわざ犬を乗せて車で通っております。
店舗の中に犬は入れませんが、全面のデッキにテーブルセットがたくさんあるので、
犬を連れた皆さんは、そこで飲食や休憩をされています。
(ドッグランもあるのですが、こちらはチョット狭いです)
災害時用の設備や備蓄もあるそうで、サービスエリアの役割も、トイレ休憩だけでなく進化していると思いました。
機会がありましたら、ピカピカのPasar蓮田にぜひお寄りください。
埼玉本部 田中
前回年末12月の投稿から8カ月ぶりです。
年初は年末の下げを戻す展開からスタートしたものの米国大統領が何かつぶやくたびに、マーケットが過剰に反応するといった感じが今日まで繰り返され、今後もテンションが上がるような展開にはなかなかなりづらそうです・・・。
下がれば買うといってもどこまで下がるか見通しがつきづらく、ましてや損切りの勇気もなくじっと堪える日々です・・・。
次の期待は来年の米国大統領選挙!!落選しないかなぁ~・・・。
埼玉本部 菅 琢嗣
早起きは苦手です。ギリギリまで寝ているので毎朝、朝食の準備、主人と自分の弁当作り、大量の洗濯、ゴミ出し等…バタバタと時間に追われて出勤、間に合わなかった用事は帰宅してからの持越しになってしまい、また寝るのが遅くなり、翌朝起きれないという悪循環に陥ってしまい、この悪い流れを断ち切ろうと最近少しだけ早起きすることにしました。
朝活!まではできないにしても、せめてやるべき事を終わらせて余裕を持って仕事に出かけられるようにしたいです。朝起きるともうすでに暑いですが、1時間洗濯を干すのが早いとやはり日差しも違い、朝の職場到着時の汗も若干?減ったかも…。
早起きのためには、まず早く寝る!充実した朝の時間が持てるように頑張りたいです。
埼玉本部 高井
今年の夏は…
涼しくていいけれど、日照時間不足で野菜が高くて堪らないなどと言っていたら、
梅雨明けと同時に猛暑で、暑くて堪らない、もう少し涼しくてもと口にする。
身勝手なものだと思うが、この気候の変動に身体を合わせるのはなかなかに大変で、
呉々も体調管理には気を付けたいものである。
そして。
ここのところの世の中を思う時、
体だけでなく心の調子も整えておきたいなと自らを戒めてもみたくなる。
東京本部 本多