
今年も事務所のバラが綺麗な季節になりました!
奥様が一生懸命お手入れしてくださってる花壇は、年中、色々なお花を楽しむことが出来るのですが、バラの季節になると 事務所の前がより一層色鮮やかで華やかになります。
事務所にいらっしゃったお客様も、口々に立派なバラねーと話しかけて頂き、応対しただけの私まで、なんだか嬉しい気分になります(*^-^*)
お手入れをする自身のない私は、事務所のバラを眺めてホッコリ気分を味わいたいと思います。
茨城本部 香取
確定申告も事務所の大掃除も終わり、さあ実家に衣替え&掃除に帰るぞーと予定していたところ、2年ぶりに風邪を引いてしまいました。
何十年?も昔寝ていれば治ると病院に行かず寝ていたところ、喉が腫れて水も飲めなくなり入院して以来、喉が痛くなるとすぐ病院に行き、頼み込んで薬を少し多めに出してもらい、ちょっと調子が悪くなると、とって置いた薬を飲みずっと何とかなっていたのですが、今回は薬飲んでもあまりよくならないなあと思っていたら月曜日もっとひどくなり声もでなくなり、あわてて病院に駆け込みました。
やっと薬がきいて何とかよくなり無事、予定より一週間程遅れで実家にも帰ることができました。
薬も自分勝手に飲むのは駄目なんだとつくづく反省した次第です。
埼玉本部 高井 陽子
娘から孫のハーフバースデー写真を受け取り、孫の成長の速さにビックリしています。
おっぱい、ねんねの日々から、笑ったり、寝返りしたり、ハイハイしたりと、人の一生の中で最も目覚ましい成長をとげる時期ですね。
ハーフバースデーに 感謝 感謝 感謝
生まれてから、成長の節目毎の祝い事…
帯祝い お七夜(命名) お宮参り 初正月 お食い初め 初節句
お足が大変かかりました(汗)
埼玉本部 高橋
この春から大学院進学することにしました。
10年以上ぶりのキャンパスライフです。
と言っても、働きながらですので、
仕事と授業の準備に追われてしまいそうです。
でも、折角なので学割を活用したり、他の学生と交流したり
大学生活を楽しんで行きたいと思います。
東京本部 櫻井
冬休みに娘のお友達とクリスマス会をしました。
インフルエンザが出始めたけど、冬休みに入ったから広がらずに済むかな?
なんて会話をしながら親たちはお茶をしていたのに
それから2,3日の間に、遊んだメンバーから、ポツポツと発症したお友達が出始め
娘は12/31の大晦日に熱を出し、元旦の朝から緊急外来で受診するはめに。
予防接種も受けたし、手洗いうがいも口うるさくいってるつもりですが
インフルエンザの感染力の強さを改めて感じたお正月でした。
娘の学校では、今日から学年閉鎖となっている学年もあるようです。
まだまだ油断大敵!手洗いうがい、マスク着用など、自分でできる予防策をとり
残すところ2週間余りの確定申告を乗り切りたいと思います。
ちなみに・・・6年生の娘!小学校へ登校するのも残すところ15日。
6年間の皆勤賞が目前に迫ってきました。ここまで来たら達成してほしいものです(笑)
茨城本部 香取
彼の地の大統領候補(今日大統領就任式なので今日から大統領!)はすごいですね。
ちょっとつぶやいただけで名だたるグローバル企業がその戦略を変えてしまうような、発信力をお持ちになっています。
どうせなら、自国の利益(自分の利益)になることばかりでなく、世界で頻発しているテロを含めた紛争をやめようとかつぶやいてくれればいいのにと思う今日この頃です。
翻って自分は何をつぶやこうか、と考えたときに特に思いつかなかったので(笑)、身近な話題で父親の話題を少し…。
近所に葬祭センターができたのですが、やけに足しげく通っています。
やれ落語家さんが来るだの、将棋大会があるだの、健康麻雀をやっただの…。
そして行けば必ずコーヒーやお茶菓子までふるまわれるとのことです。
さらにお土産にサランラップなど…、この間は年始の挨拶タオルまでいただいてきました。
父曰く、「あんまりもらってばっかりじゃ悪いから、早く死ななきゃ悪いなぁ!」と、一応言ってきたそうです。
埼玉本部 瀬島
昨年の年末に東京ソラマチ内にあるプラネタリウムの鑑賞しました。子供頃に一度鑑賞したきり行ってなかったので、ある意味初めての感覚で鑑賞しました。
入ってすぐにアロマの良い香りに気づきます。シートもゆったりしていて、座り心地も良好でした。
内容は「オーロラの調べ」で、迫力の映像と星空を堪能できました。
良い年末を過ごせました。
埼玉本部 秋元
先日ノーベル賞の式典が執り行われ、文学賞を受賞したボブディランは結局式典には出席しなかった。
ノーベル財団からの連絡を無視し続け、「行けたら行く」と言っていた彼は結局「先客がある」との理由で欠席したのだ。とても面白い人だ。
彼の代わりに式典に出席したのがパティスミスというのにも驚かされたが、彼女の姿に私はもっと衝撃を受けた。
あの激しい楽曲を歌っていた人が、こんな穏やかな姿の老婆になっていようとは。
言いたかったのはただそれだけ。「書けたら書く」と言えるほど、彼や彼女に関する知識は持ち合わせていないので、この記事はこの辺で。
埼玉本部 K.Y
株の王道シリーズ第4編です。前回は4月下旬のエントリーでしたが、黒田日銀総裁の大規模な金融緩和を期待というところで終わりましたが、その後黒田バズーカは空砲に終わり、そして何よりも6月24日のイギリスにおけるEU離脱の是非を問う国民投票によるいわゆる「ブレグジットショック」により私の持ち株たちは壊滅的なダメージを受けました・・・。
その後は、今日に至るまでほとんど売買は控えておりましたが、どうやらブレグジットショックの日が底値で最近は少し潮目が変わってきたように感じられます。
その一番の要因は何と言ってもアメリカ大統領選なのではないでしょうか。
ヒラリーさん有利の報道が出るごとにジリジリ株価も上昇しており、そろそろ大統領選の結果も株価に織り込まれたのではないでしょうか。
あとは、まさかのトランプ氏大逆転勝利という「トランプショック」がないことを祈るのみです・・・。
今、株価は上昇トレンドですが、大統領選までは株の売買については静観したいものです。焦って買いを入れてその後に暴落といった「ババ」をくれぐれも引かないようにしたいものです。
埼玉本部 菅 琢嗣
昨年、車を買い替えた際に「希望番号」=「希望ナンバープレート」にしようとしましたが、
覚えやすい番号は特定されやすいので、希望を出しませんでした。
数字を気にしてしまう私にとっては、「自然な配列の4桁が当たればいいけど、忌まわしい数字の語呂に当たったらどうしよう」と思っていました。
そして、案の定、納車されたナンバープレートは嫌な数字の配列でした。すごくがっかりして、「暇を見つけて陸自に行こう」と思いネットで調べ始めました。
すると、最近ではHP上で「希望番号申込サービス」というのがあるらしいのです。
希望番号を申し込んで支払いが確認できると、ナンバープレートを作成するそうです。
今後は、「分類番号」といって地名右の3桁の数字がアルファベットになったり、原付のナンバープレートように絵がついたデザインの物も登場する予定だそうです。
「分類番号」が下記のとおりだと希望番号なんだそうです。
小型2,000cc以下は〇〇530・・・連番 2,000cc以上は〇〇330・・・連番
見分け方があったんですね。
ちなみに、語呂合わせの人気はNO.1「1」、NO.2「1122」(いい夫婦)で、ディーラーのおすすめは「1143」(いい資産)、よく見かける「8008」は縁結びの番号のようです。
早速、HPから希望番号の申し込みをしようと思います。
埼玉本部 武井