
近所を走ってみたり、泳ぎに行ってみたりと、体系に似合わず(苦笑)体を動かすことは好きな私。
年齢、体系etcを考えると続けなきゃと思いつつも、仕事から帰り、ご飯の支度、食べさせてからの習い事の送迎・・・バタバタな毎日を言い訳に、ついついさぼりがちに
そんな折に朗報が!
10月にオープンしたスポーツジムに事務所で法人会員契約していただけました。(感謝)
その後ちょくちょく利用させて頂き、昨日も行ってきました!娘を塾に送り届け、迎えまでの1時間半弱ですが・・・
45分間のスタジオプログラム+ランニング4km(ここで私の隙間時間はタイムオーバー涙)
それでも汗をかき、ダイエットにはならずとも、心のリフレッシュ!とても気持ちよかったです。
今後もジムに限らず、隙間時間を利用して、自身の心と体の健康管理を心がけたいと思います。
インフルエンザによる学級閉鎖なんて声も耳にしだしました。
皆さんも体調に気を付けて、これからの繁忙期を乗りきましょう!
茨城本部 香取
私は、気が付いたら、もう様々なカラダケアをしないと、つらい年令になりました。
「シミ・シワにきく」とか「骨密度を上げる」とか「血流が良くなる」とか言うキーワードから目が離せなります。
何でも少しずつ取り入れて、ケアしているつもりでいましたが、ある日「エクオール」の検査キットがあると
事務所の女性に教えてもらいました。大豆食品を体に取り入れて、腸内で「エクオール」を作れる人が女性の半数とか。
私が、毎日飲んでいる発酵豆乳は無駄だったことになります。
高額な検査キットなので、悩みましたが思い切って購入し、10日後に結果が郵送されてきました。
そこで私はどんなに大豆食品を体に取り入れても「エクオール」は作られていない事が判明しました。
ショックを隠し切れなかったのですが、ここは潔く、正直に向き合って、これから健康的な毎日を送れるようにしていきたいと思いました。
埼玉本部 武井
前回11月頃でしたか日経平均23,000円の壁の話でした。
この壁を突破すると、その後の浮き沈みはあるとしても近い将来バブル期最高値39,000円付近まで戻すのではという予測でした。
現在のところ平成30年に入り大発会でいきなり23,000円の壁を難なく突破し、あれよあれよという間に24,000円もクリアしてしまい「まさか、39,000円まで行ってしまうのでは??」と色めきだった頃、やはり売りの圧力が強まり現在のところ膠着状態というかもみ合いが続いております。
何となくかもしれませんが、様々な株のプロの方の話を聞くとこの「浮き沈み」の周期というのが8週間ないし12週間ごとに訪れるようなのです。
絶対とはいえませんが、今年の最高値が1月24日(24,124円)、そこから約8週間後の3月23日(20,617円)が今年の最安値、そこからまた盛り返してきていったんピークかなと思われるのがまた8週間後の5月21日(23,002円)といったところです。
私的には3月23日の最安値から次の高値が約11週間後と想定しておりました。
そう、11週間後には史上初の米朝首脳会談が行われる時期でその頃に一度高値のピークが来るのではと想定し、そこから約12週間後の9月に入ると次のイベントとして自民党総裁選が控えており昨今のモリカケ問題等で打撃を受けた安倍政権にとって試練の総裁選となり、安倍首相が総裁選に敗北し株価暴落。アベノミクスの終焉。というのが私の見立てでその前に売り抜こうと考えておりますが、まあ、そんなに思うようにはいかないのがこの世界・・・。
さぁどうなるか??今後の世界情勢等々見守ってみようじゃありませんか!!
埼玉本部 菅
こんばんワイン。
私はくだらないダジャレが結構好きなのですが、小2の息子が最近は相手にしてくれません。
悲しい。。。だけど、挫けずに続けようと思っています。頑張れ自分。
それはさておき、
最近、毎朝のようにトマトジュースを飲んでいます。
普段から色々なお付き合いが多くて酒浸りの生活をしてしまっているので、
せめてリコピンで健康をゲットしたいという不純な動機ではじめたのです。
ただ、飲み続けていると、あら不思議。。。
とっても美味しいんです。
ちなみに、私のお勧めは、カゴメの「理想のトマト」です。
とっても飲みやすいので是非とも御賞味ください。
なお、カゴメHPを見るとトマトジュースは朝飲むのが良いようです(^^v)
リコピンには、血液サラサラ、ダイエット、老化防止(美白・美肌)、便秘解消などの
嬉しい効果がいっぱいです。
事務所のこと、顧問先様、そして何よりも家族のことを考えると健康がなにより大切です。
ラジオ体操を始めたのも同じ理由ですが、健康経営で皆で元気に長生きしましょう♪♪
では、確定申告もあと少しですががんばりましょう。
茨城本部
楢原英治
昨年から、趣味で御朱印集めに行っております。
今までまったく趣味らしきものがなくて、友人から勧められて、御朱印集めを始めました。
社寺それぞれの特長ある印のカタチや墨書きなど様々で、同じ社寺でもすべてに同じ御朱印はないことも風情があり良いものです。
今後も御朱印集めを続けて行きたいです。
埼玉本部 秋元