優和スタッフブログ

趣味・健康

有意義な一日

先日、西日本最高峰の石鎚山に行ってきました。「登ってきた」と言えない所が悲しい。というのも途中突然の豪雨に遭い「引き返す勇気も必要だね」と、まるで立派な登山家のような一言で敢え無く途中下山。
石鎚山は標高1,982mで四国の屋根であり、神の宿る山「霊峰石鎚」と呼ばれ、日本七霊山のひとつに数えられる信仰の山として崇められています。
この石鎚登山も息子が3歳の時から毎年の恒例行事となっており、今年で8年目。片道2時間程度ではありますが、私にはかなりキツイ。今年も登る事ができたという自分の体力の確認と、年々登る速度の増す息子の成長を実感できる大変有意義な行事なのです。日頃「恥ずかしい」と言って手をつないで一緒に歩いてくれなくなった息子が、この日ばかりは急な坂道で私の手を引いて歩いてくれました。行きかう人々の「ぼく、偉いね」の一言で少々調子にのっている様子。「こいつ、いい気になってるな!?母はまだそんなに年老いてはいないゾ!」と内心ほくそ笑みながらも息子の成長とやさしさに感謝。これから息子も年頃になります。親の勝手に決めた恒例行事にいつまで付き合ってくれるかわかりませんが、できるだけ長く続けたいものです。
今回は残念ながら登頂できませんでしたが、登頂した時の達成感・爽快感は言うまでもなく言葉では表現できません。日々の生活に追われている私にとって心洗われるひとときなのです。「これがあるからやめられない」そういった所でしょうか・・・・・
比較的登りやすい登山道となっています。皆様もぜひ一度お試しされてみてはいかがでしょうか?日頃感じる事の出来ない不思議な気持ちになるのは間違いないですよ。
(松山本部 大場)


球史に残る一戦に感動

 今年のお盆休みは家で過ごすことが多く、日中は常に高校野球の中継を見る毎日でした。
 もともと野球好きの私ですが、そんな私もテレビに釘づけになるくらい今年の高校野球は非常に盛り上がった大会でした。
 特に早稲田実業と駒大苫小牧の決勝戦は球史に残る一戦でした。大会最多記録となる60本の本塁打が乱れ飛ぶ大会の中で、決勝戦は両校のエースが火花を散らす息詰まる投手戦。延長に入っても、お互い譲らず熱のこもった両エースの投球には目頭が熱くなるものを感じました。
 37年ぶりの決勝引き分け再試合、結局この試合は仕事で観戦することはできませんでしたが、勝った早稲田実業の斎藤投手の淡々としていながらも勝負所で気迫溢れるプレーとマウンドに立ち続けた超人的なスタミナにはあっぱれの一言。敗れた駒大苫小牧も3連覇こそなりませんでしたが、それ以上に価値あるものを得たのではないでしょうか?そして、野球好きとしては今後の両エースの進路なんかも目が離せません。
 ちなみに、37年前に決勝引き分け再試合を制した松山商業は私の母校。と言っても、野球をしてた訳ではないので、あまり自慢にはなりませんが。
 (松山本部 清家)


ページ上部へ戻る