WEBマガジン

2012年 6月

医業経営マガジン NO.219 平成24年6月5日発刊(PDF)

1.医療情報ヘッドライン
  情報取扱業者の過失による漏洩 医師等は罰しない
  マイナンバー制度 医療分野特別法の制定で検討会
  ─────────────── 厚生労働省 有識者会議
  中医協専門部会「診療報酬に費用対効果評価を」
  森田会長「費用対効果導入は異論なき分野に」強調
  ─────  厚生労働省 中医協・費用対効果評価専門部会
2.経営TOPICS
  統計調査資料
  介護給付費実態調査月報(平成24年3月審査分)
3.経営情報レポート
  未曽有の震災から学ぶ
  クリニックの防災対策
4.経営データベース
  ジャンル:医業経営 サブジャンル:接遇向上
  第一印象を良くするポイント
  言葉遣いの改善
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.261 平成24年6月5日発刊(PDF)

1.ネットジャーナル
  Weeklyエコノミスト・レター
  2012年6月1日号
  金融市場の動き(6月号)
  ~資源国通貨の行方
  経済・金融フラッシュ 2012年6月1日号
  インド2012 年1-3 月期GDP:前年同期比+5.3%
  ~予想外の低成長、ルピー安の悪循環が懸念
2.経営TOPICS
  統計調査資料
  労働力調査(基本集計)
  (平成24年4月分・速報)
3.経営情報レポート
  災害・不測の事態に備える
  事業継続計画(BCP)の策定法
4.経営データベース
  ジャンル:人事制度 サブジャンル:管理者育成
  リーダー育成の重要性
  中小企業におけるリーダーの役割
ダウンロードする


「東をどり」

第88回「東をどり」が5/27~30で終わりました。
知り合いの芸者さんが出演されるので、今回初めて観に行きました。
「東をどり」とは・・・

詳細はこちら


生活保護

テレビをにぎわすこの問題ですが、
受ける人が減っているかと思いきや
いま福祉事務所は人だかりだそうです。
そりゃ年金を払わずに、もっと早い時期からお金を
もらう方法をあれだけテレビで流されて、なおかつ
コメンテーターが問題ないなどと言えば、誰だって
殺到するでしょう。
偽装離婚は昔からあった話ですが、それよりも別れて住めば
家族全員もらえる。息子名義のマンションならもらえる。
明らかに息子のローン返済のために親がもらえると
今までなら、ノウハウをもったアンダーグランドな市民団体
などが口利きしてきたことが、テレビに流れてしまいましたから
うちの息子の収入は彼らより少ない。これで貰えないなら
訴えるが決まり文句です。
仲間を守りたいのか それとも生活保護という制度を壊したいのか
コメンテーターや大学教授とはこんなにも頭が悪いのかと…。
どちらにしても、日本人の矜持とはどこにいったのか
気分の悪い話です。
京都本部 吉原


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る